Yusuke N.Sep 8, 20201 minカッコウ?ツツドリ? / Cuckoo?ヨシ原のオオヨシキリ。鳴き声がギョギョギョとけたたましい。 声だけはあちこちから聞こえてくるが、なかなか近くには現れてくれなかった。 縄張りをめぐって空中戦をするオオヨシキリたち。 舞い上がったのはほんの一瞬だったが、運よく捉えることができた。...
Yusuke N.Sep 7, 20201 minハヤブサの狩り / Falcon huntingよく撮影に行く場所で出会った方にハヤブサの観察ポイントを教えてもらったので、時々撮影するようになりました。橋の鉄塔の最上部に巣を作っているらしく、つがいの姿が見えます。 獲物に逃げられたあと、鉄塔で待つ相方の元に戻る。 ドバトを追い回すハヤブサ。...
Yusuke N.Sep 6, 20201 min青海島1 / Oumi-jima island 1山口県でも風光明媚な観光地として知られる青海島(長門市)。おうみじま、と読みます。日本海に面する島の北側に断崖、奇岩が多く、観光船による周遊ツアーも出ています。 撮影に出たのはしばらく前の外出自粛期間真っただ中だったので、終日ほぼ人には出会わず…。 青い海が美しい。...
Yusuke N.Jun 30, 20201 min河口にて / At estuary逆光の干潟で撮影すると、反射が雪原のように見えて意外な雰囲気になった。 撮影時にはよくわからなかったが、4月中旬の撮影時期、脛、跗蹠の黒さなどから亜種チュウダイサギと思われる。 大阪南港野鳥園ウェブサイト管理人の方の説明が参考になった。...
Yusuke N.Jun 7, 20201 min近場の散策 / Walk in a neighborhood定番の森林公園で撮影した鳥たち。最近は精力的に撮影に出かけていたので桜の季節の写真も混ざってます。もうすっかり暑くなってきました。 撮影はNikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED...
Yusuke N.Apr 22, 20202 minヒガラ・ウグイスなど / Coal tit, Japanese bush warbler, etc.北広島エリアにある森林公園に行ってきました。当日は風が強くあまり野鳥の姿はありませんでした。とりあえず散策です。機材はD500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6Eです。歩き回って撮影するスタイルには最高の組み合わせだと実感しています。...
Yusuke N.Apr 5, 20202 minアオゲラ・エナガなど / Japanese green woodpecker, long-tailed tit, etc.AF-S NIKKOR 500mm f/5.6Eを持ち出して撮影に出る機会が多くなりました。1.4倍テレコンTC-14E IIIを同時購入していますが、そちらは試し撮り程度で、まずは素の実力を確かめる日々です。 評判通りの携帯性、シャープさで撮るのが楽しくなるレンズです。V...
Yusuke N.Mar 28, 20201 minメジロと桜2 / Cherry blossoms and Japanese white-eye 2先日、大量のメジロたちがいた河津桜に再度行ってみました。今度は晴れでの撮影です。シャッター速度は稼げますが、影が出るので構図的には難しめ。今回はD500を使用。 やはりたくさんのメジロが蜜を求めて飛び交っていました。満開の桜で、今がピークのようです。...
Yusuke N.Mar 28, 20201 minジョウビタキ・タゲリなど / Daurian redstart, northern lapwing, etc.引き続き500mm f5.6を持ち出しました。初日が雨だったので、ようやく濡れずに試せます。神社の境内で坂の下から姿を現すのを待ち構えて撮影。ジョウビタキが見られる時期ももう少しでしょうか。 シロハラ。地味な鳥ですが、少しとぼけたような表情で結構好みです。...
Yusuke N.Mar 26, 20201 min桜とメジロ / Cherry blossoms and Japanese white-eye発売から一年以上、様子見をしていたAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを入手したので、あいにくの雨でしたがさっそく撮影に出かけました。 近くの公園に一本だけ早くから咲いていた桜。樹種は詳しくありませんが、河津桜と思われます。色が濃く、コントラス...
Yusuke N.Mar 1, 20201 minマガモ・イカル / Mallards and Japanese grosbeak仁保川、椹野川のいずれも山口市を流れる川で、山口市街北東部、湯田温泉のやや上流部で合流して椹野川となります。川沿いを中心に探鳥してきました。本当は猛禽を探していたのですが見つからず。 浅瀬に並ぶマガモたち。何を見ているのかというと… ジャンプの順番待ちだったのでした。...
Yusuke N.Feb 4, 20201 minメジロなど / Japanese white-eye今年の冬はあまり鳥の姿を見ないようです。昨年は多くのカモやシギ・チドリなどで賑わっていた撮影場所に行っても、肩透かしとなってしまうことが多い。暖冬の影響なのか?偶然か、理由はよくわかりません。 メジロのペア。仲睦まじく毛づくろい中。 嘴で器用に掃除。けっこう丁寧に見える。...
Yusuke N.Jan 26, 20202 minイノシシ・ダイサギなど / Wild boar, great egret, etc.Sigma 150-600mm contemporaryの調子確認も兼ねて撮影に。カモを探しに阿知須方面へ向かいました。 このレンズは大変シャープで取り回しも比較的良い一方で、不定期に異常にピントが甘くなる症状があります。メーカー相談、交換も行ったものの解消せず、対応に苦慮...